<プログラム>

「「実世界データ演習」を通じた課題解決力のあるデータサイエンティスト教育
  実践データサイエンティスト育成プログラム」

  国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学 数理・データ科学教育研究センター
   産学連携教育部門 産学連携教育部門長・特任教授 中岩 浩巳 氏

 名古屋大学では、岐阜大学、三重大学、広島大学と連携し、超スマート社会のデータサイエンティストに必要な3要素 (実世界データ知識,ツールの活⽤スキル,異分野との協業マインド)の育成を⽬的として,社会人と大学院生を対象とした 実践データサイエンティスト育成プログラムを2019年度より開始しました.本プログラムでは,実世界データ演習の取組に必要な能⼒を 養うための講義科⽬を開講するとともに、企業や自治体から提供されるデータを⽤いて,実社会の課題をグループワークで解決する 「実世界データ演習」を実施します。
本公演では、産学連携によるデータ課題解決のグループワークである「実世界データ演習」を中心として、 実践を通して課題解決力のあるデータサイエンティストを育成するプログラムについて紹介します。

●「シリーズA資金調達累計10億円突破したAcompanyが挑むプライバシーテックとは」

  Acompany 代表取締役CEO 高橋 亮祐 氏

 Acompanyは、複数事業者が持つパーソナルデータ利活用を得意とするデータコラボレーションプロダクト『AutoPrivacy』を 展開する名古屋大学発スタートアップです。プライバシーテックの研究開発と、個人情報の専門家によるプライバシーガバナンスを 強みに持っています。または2023年1月には、シリーズAで資金調達累計10億円を突破しました。
今回の登壇では、代表の高橋より会社概要、AutoPrivacyについて、そして今取り組んでいるAcompanyのプライバシーテックについてご説明します。

●「タイトル調整中」

  中部テレコミュニケーション株式会社 登壇者調整中

 

●「様々な分野で活用できる人工知能型検索技術のビジネスでの活用」

  追手門学院大学 心理学部 教授 兼
豊橋技術科学大学 IT活用教育センター 特命教授 井佐原 均 氏

 豊橋技術科学大学では人工知能技術を用いて企業ニーズに応じた研究シーズを検索するシステムを開発し、公開しています。 このシステムは自治体のFAQ検索用に開発した技術を転用したものであり、研究シーズだけではなく、各社の社内情報の検索、 製品検索など様々に活用可能です。この検索技術の概要と応用可能性を説明します。
機械翻訳システムや対話システムに関する技術の可能性についても触れます。