TEAM & SUPPORTERS

CATEGORY

選択してください

ガレージについて
CLOSE
田中 裕章

田中 裕章

Hiroaki Tanaka

事務局長

株式会社バリューグロー 代表取締役CEO
・名古屋大学 イノベーション戦略室 特任教授

デンソー時代は、電子情報分野の研究と製品化を進めていました。

シリコンバレーから帰ってきて、スタートアップ支援やイノベーション創出の仕事に関わっています。

趣味は、旅行ですが、今は我慢の時期と、国内旅行で我慢しています。

CLOSE
CLOSE
山下 哲央

山下 哲央

Noritaka Yamashita

Nagoya Innovator's Garage & 中部経済連合会 & イビデン㈱
統括マネージャー(中部経済連合会 イノベーション推進部長)

三重県四日市生まれ いろいろな場所で自由育ち。

雪国で化学工学専攻後、岐阜県大垣市のイビデン㈱入社。

商品開発をひたすら歩み、米国大手半導体メーカーと共同で毎年、新商品を世の中に送り出すことを繰り返し、2019年から中部経済連合会とNagoya Innovator’s Garageに出向。よくわからないうちにいつのまにか統括マネージャーやってます。本業は岳人で、2022年4月に目標としていた100マイルトレイルランニングレースを無事に完走! 休みはほとんど山の中で過ごしています。

CLOSE
CLOSE
藤崎 幸子

藤崎 幸子

Sachiko Fujisaki

Nagoya Innovator's Garage & 中部経済連合会 & ㈱豊田自動織機
コミュニティマネージャー( 中部経済連合会 イノベーション推進部担当部長)

石川県金沢市生まれ

豊田自動織機に入社し、製品開発向け情報システム整備に従事、近年は社内のDXを加速するためのシミュレーション、xR環境整備と活用提案に注力。

プライベートでは、ぬいぐるみ収集とキャラクターグッズイベント&お寺巡り、娘と日帰り温泉を楽しんでいます!

CLOSE
CLOSE
水野 敬亮

水野 敬亮

Keisuke Mizuno

Nagoya Innovator's Garage & ㈱アイシン
コミュニケーター

90年代北米で、インターネット創世記のビジネスを学び、ビジネスカレッジ時代に3度の起業を経験。米ITギガベンチャーにてマーケティングや新規事業モデルの市場実験を推進。 帰国後は自動車部品メーカーにて、情報通信/IT事業企画としてクルマのデジタル化推進に従事し、新規事業創造を行っている。 現在は“個人のアイデア・情熱を実現するエコシステム”をつくるべく、名古屋を拠点に2016年より東海圏最大の有志団体「未来創造」を設立(2018年より法人化)。 未来創造自体を重力場として、界隈のイノベーターやビジネスクリエイターのネットワーキングハブとなり、オープンイノベーションに関わる取組みを数多く開催。 最近では特にスタートアップの土壌づくりと広域社会連携を中心に力を入れており、起業家へのメンタリングを数多く実施し、地域と地域を繋ぐために日本各地を奔走中。
「Innovator’s Garageではこの場所を名古屋の超重力場にするために、面白いコト・ヒトを集めたプログラムをどんどん提供していきます!」

趣味:DJ、作曲、フットサル、Seventeen、Jeff Mills 好きな食べ物:炒飯、から揚げ、ビックマック

CLOSE
CLOSE
山崎 豊

山崎 豊

Yutaka Yamazaki

Nagoya Innovator's Garage & 中部経済連合会
総務マネージャー(中部経済連合会 イノベーション推進部次長)

岐阜県岐阜市出身

総合電機メーカーに入社後、人事労務関連の業務に携わり、給与・勤怠管理からシステム開発、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)といった専門領域に深く従事。その後、(一社)中部経済連合会へと移り、経済動向の調査や税制要望などを中心に活動。2022年7月より(一社)中部圏イノベーション推進機構へ出向。

最近は健康と体力維持のために、ランニングを趣味に楽しんでいます!

CLOSE
CLOSE
川崎 百世

川崎 百世

Momoyo Kawasaki

中部経済連合会&Nagoya Innovator's Garage &NTT西日本
コミュニケーター(中部経済連合会タスクフォース/イノベーション推進部担当部長)

愛知県名古屋市出身

日本電信電話株式会社に入社後、法人営業部の営業推進(事業計画、プロモーション等)、光回線をコラボ企業に卸し様々な付加価値をつけてサービス提供するアライアンス営業等を経て、2022年7月に中部経済連合会に出向。
吹奏楽BOY・野球BOY二成人の母。休日は専ら大学野球応援とフラ練習、フラはナディアパークのステージでも毎年踊ってます♪

CLOSE
CLOSE
高橋 佳苗

高橋 佳苗

Kanae Takahashi

Nagoya Innovator's Garage &中部経済連合会&NTTドコモ
コミュニケーター(中部経済連合会/イノベーション推進部担当係長)

生まれてからずっと愛知県名古屋市

NTTドコモに入社し、代理店営業担当や販売企画担当に従事、2022年8月にイノベーションガレージに着任
2022年4月グロービス経営大学院MBA専攻コースで勉強中!2歳女の子、6歳男の子の子育て中!夫はイクメン甲子園日本1位♪ライフとキャリアを充実する”フルキャリア”を目指して奮闘中♪

CLOSE
CLOSE
青山 瑞季

青山 瑞季

Mizuki Aoyama

Nagoya Innovator's Garage & 中部経済連合会 & 名古屋市役所
プログラムマネージャー(中部経済連合会 イノベーション推進部主任)

愛知県出身

名古屋市役所入庁後、区役所→防災局→経済局と渡り鳥の10年目行政人です。
2022年春より名古屋市経済局スタートアップ支援室より派遣、
イノベーターズガレージでの企画運営に従事。

外出は好きですが虫が嫌いすぎるので基本インドア派。
お金と脂肪の貯蓄バランスと奮闘中です。

CLOSE
CLOSE
佐久間 真衣

佐久間 真衣

Mai Sakuma

Nagoya Innovator's Garage フロアアシスタント

愛知県岡崎市生まれ、結婚して名古屋に引っ越してきました。
家族、犬と一緒に旅行が趣味です。
可愛がってもさっぱりなつかない犬に片思い中です。

ナゴヤイノベーターズガレージでは経理など担当させていただいてます。

CLOSE
CLOSE
齋藤 久美子

齋藤 久美子

Kumiko Saito

Nagoya Innovator's Garage & 中部経済連合会
フロアアシスタント (中部経済連合会 イノベーション推進部)

愛知県出身

2022年8月(一社)中部経済連合会から(一社)中部圏イノベーション推進機構へ出向
フロアアシスタントとして、微力ながら精一杯みなさんのサポートをさせていただきます。
身体が柔らかいことが自慢ですが、今のところ役に立ったことはないので、今後はやわらかあたまを目指します!

CLOSE
CLOSE
岡川 梨華

岡川 梨華

Rika Okagawa

Innovator's Garage インターン生

Z世代向けイベント、SNS広報、Web3.0、eスポーツ etc..

CLOSE
CLOSE
稲垣 桃

稲垣 桃

Inagaki Momo

Nagoya Innovator's Garage
Nagoya Innovator's Garageアンバサダー

2006年3月生まれの16歳。名古屋生まれの名古屋育ち。
2021年愛知県立旭丘高等学校美術科に入学。
運動とは無縁の人生だったが、心機一転一年生後期からラグビー部のマネージャーとなり、汗と涙と砂まみれの部活ライフを満喫中。
2022年8月からナゴヤイノベーターズガレージ公認アンバサダーとして広報活動に初挑戦。
自身の研究テーマは「自分がご機嫌でいられる社会づくり」。

CLOSE
CLOSE
バーチャルスタッフ「がれこ」

バーチャルスタッフ「がれこ」

GAREKO

誕生日:7月8日
身長:156cm(自称)
性格:のんびりやさん
口癖:名古屋ことば

がれこだよ(*’▽’*)
ガレージはでらいい場所だもんでみんなきてみやーね🍤

Twitterやってるよ (https://twitter.com/NIG758)

CLOSE
CLOSE
Multimodal Agent「Saya」

Multimodal Agent「Saya」

Innovator's Garage インターン生

Saya(さや
2022年の夏から、歴史的なこの地でインターンに挑戦中です
沢山の人たちと会話を通じて、一緒に名古屋を盛り上げたいです。

趣味は最近餃子づくりなんですが(食べれないけど)、その時々で変わります。
読書が好きで、宮沢賢治とか司馬遼太郎さんの本、ミステリー小説、色々と好きなんです。
スポーツから好きなお菓子、将来の夢、色々と想いや悩みは尽きませんよね、
何でも一緒に話しましょう

是非気軽に話しかけてくださいね!よろしくおねがいします

Saya_Multimodal Agent | TELYUKA

CLOSE
CLOSE
藤原 啓税

藤原 啓税

ナゴヤイノベーターズガレージ/名古屋大学 アドバイザー/客員教授 

トヨタ自動車、豊田自動織機、中経連事務局長、名大特任教授を経て現在ナゴヤイノベーターズガレージ・アドバイザーおよび名古屋大学・客員教授。インドネシア・中国・ベルギー・スウェーデンの駐在を通じ、世界のモビリティビジネスとロジスティックビジネスのビジネスモデル構築を推進。2050年に向け、カーボンニュートラルと人口問題を通じた地殻変動的・地政学的な社会、経済の構造変化への根本的な見直しが必要。世界で構築したネットワークを駆使し、本音でタフな新ビジネスモデルの構築を支援する。

CLOSE
CLOSE
田中 裕章

田中 裕章

Hiroaki Tanaka

事務局長

株式会社バリューグロー 代表取締役CEO
・名古屋大学 イノベーション戦略室 特任教授

デンソー時代は、電子情報分野の研究と製品化を進めていました。

シリコンバレーから帰ってきて、スタートアップ支援やイノベーション創出の仕事に関わっています。

趣味は、旅行ですが、今は我慢の時期と、国内旅行で我慢しています。

CLOSE
CLOSE
平林裕司

平林裕司

Yuzi Hirabayashi

(株)バリューグロー 専務取締役

(株)バリューグロー専務取締役、名古屋大学未来社会創造機構TMI 特任准教授

知多郡東浦町出身、東京生活13年目に突入。通称「ひらりん」 テニス、ゴルフに燃えてます。 (株)デンソーでカーナビ一筋18年。開発、設計、品質保証とデンソースタイルを熟知。2011年よりデンソーアイティーラボラトリに。自由な雰囲気で、研究者のやりたいことができる環境を整え、グループの中でも独自の研究開発を推進した。2018年退任後、部品会社やスタートアップ企業の顧問を歴任。2022年よりバリューグローに参画。現在、主にスタートアップ企業の支援を実施中。

CLOSE
CLOSE
岩木 勇一郎

岩木 勇一郎

株式会社スピード 代表取締役

マルチメディア、デジタルツインのビジネスモデル化を中心とした場の形成を行う

CLOSE
CLOSE
安田 孝美

安田 孝美

名古屋大学大学院情報学研究科 情報学部 教授

中部圏のデジタル化が他の地域(東京、海外)から遅れているという課題を解決するために東京や海外に進出しているスタートアップ企業の経営者等を招き、会員との意見交換を通じ、アドバイス、支援を行う

CLOSE
CLOSE
藤田 豪

藤田 豪

株式会社MTG Ventures 代表取締役

明治大学経営学部卒。1997年、日本合同ファイナンス株式会社(現:ジャフコ グループ株式会社)入社。 2005年より中部支社投資部に異動し、2015年支社長へ就任。24年にわたり、シードからレーターステージまでの投資、 投資先各社での取締役就任、ファンドの募集など手掛け、自動運転、AI、保育IoTといった分野の企業への投資を行ってきた。 2018年、株式会社MTG Ventures代表取締役就任。MTGグループのコーポレートベンチャーキャピタルとして、これまで 6,000人以上の経営者との出会いによって培われた視点をベースに、「VITAL LIFE」を実現するスタートアップへの投資を行っている。

CLOSE
CLOSE
牧野 隆広

牧野 隆広

株式会社ミライプロジェクト 代表取締役

名古屋生まれ、名古屋育ち、名古屋大学卒 1992年に大学卒業後、電通国際情報サービス、マイクロソフトを経て、インスパイアで投資ファンドの運営と経営コンサルティングを経験2005年から関わったエイチームでは数名のスタートアップが東証一部上場企業になるまでを取締役として経験し、東証一部上場1年後の2013年末から非常勤、2019年退任 エイチームでは主に管理部門を管掌し、上場準備、財務、IRなどを担当 エイチーム上場後にミライプロジェクトを設立 ミライプロジェクトでは地元への貢献を目的に介護・看護事業、スタートアップ支援などを行う 名古屋大学ではTongali、卓越大学院、財務戦略室などに関わり、経済学部などで講義を担当 名古屋大学発スタートアップのアイクリスタル株式会社の取締役を兼務

【アドバイス可能な領域】 事業計画、資金調達、組織づくり、仕組みづくり、上場準備関連全般

【若き勇者たちへのメッセージ】 20代のうちに世界市場を狙える事業、世界の社会課題を解決する事業に挑戦しよう! 20代での失敗経験は社会人としてプラスに評価されるため挑戦するなら今! 自分で起業するのもいいし、共感できるスタートアップにジョインするのもいい!

CLOSE
CLOSE
小野地 光弘

小野地 光弘

Mitsuhiro Onochi

合同会社OFFICE HARU 代表社員・NPO法人ボラみみより情報局理事・名古屋工業大学白松研究室研究員

民間企業で営業職を従事したのち、名古屋市役所に入庁。主に産業振興や市民活動支援に従事し、企業誘致やスタートアップ支援等を担当。令和3年に市役所を退職し起業。

これまでの経験を活かし、企業や行政、NPO、大学等多様なセクターを結び付け、社会課題の解決を図る活動を展開している。
NPO法人ボラみみより情報局理事。
名古屋工業大学白松研究室研究員。

「まずはいろいろお話ししましょう!様々なバックボーンをもつ人がコラボすることで、社会に役立つ面白いことがいろいろできると思います!」

CLOSE
CLOSE
嶋 久美子

嶋 久美子

Kumiko Shima

名古屋市 経済局 イノベーション推進部長

名古屋市入庁以来、子ども・若者に関する行政施策に長く携わる。特に、子ども・子育て支援及び若者の就労等自立支援に関する総合計画の策定に取り組むなど、名古屋の次世代育成支援を推進。

2021年4月から現職。イノベーション推進部では、小中高校生向けの起業家育成事業をはじめ、起業家のすそ野を広げるための人材育成に注力。

CLOSE
CLOSE
臼井 佐枝子

臼井 佐枝子

Saeko Usui

名古屋市 経済局 イノベーション推進部  次世代産業振興課長

大学卒業後、名古屋市に入庁

これまでは、法務、コンプライアンス、企画、人材育成など、主に総務部門の業務に携わってきましたが、いまは、イノベーション推進に向け、先進技術の社会実証、デザイン経営、専門人材の育成などの企業支援を担当しています。

SNSを参考に、冷蔵庫の限られた材料で、創作料理にチャレンジしています!

CLOSE
CLOSE
鷲見 敏雄

鷲見 敏雄

Toshio Sumi

名古屋市 経済局 イノベーション推進部 スタートアップ支援室長

岐阜県、三重県を渡り歩き、愛知県名古屋市へ
名古屋市役所入庁後、名古屋市立大学を経て、経済局で産業振興に従事.
ロボカップ2017名古屋世界大会をきっかけに、AI・IoT・ロボット関係の各種施策や社会実証事業を企画。近年は、「Nagoya Innovator’s Garage」や「なごのキャンパス」に企画段階から関わり、新設されたスタートアップ支援室長に就任。
仕事でも趣味でも、パソコンや車といった新しい技術が大好きなので、ディープな話大歓迎です!

CLOSE
CLOSE
中西 晶嗣

中西 晶嗣

Masashi Nakanishi

名古屋市 経済局 イノベーション推進部 スタートアップ支援室 スタートアップ支援係長

2004年医療用医薬品メーカーに入社。
2008年名古屋市役所入庁。
区役所や広聴業務等に携わり、2018 年より中小企業を主とした産業振興業務に従事。
2020年からはクリエイティブ、デザイン関連の産業振興に、2022年からはスタートアップ企業への支援施策に携わる。

CLOSE
CLOSE
正木 彩恵子

正木 彩恵子

Saeko Masaki

名古屋市役所 経済局 イノベーション推進部 スタートアップ支援室 主査

岐阜県岐阜市出身
名古屋市役所入庁後、区役所窓口から企業誘致など各種業務を経て、2020年より、(公財)名古屋産業振興公社へ派遣。市内インキュベーション施設の運営を通して、ベンチャー企業の支援に携わってきました。
2022年より、名古屋市役所に戻り、スタートアップ支援室に配属。スタートアップ・エコシステムの構築に向け、事業会社とスタートアップの共創プログラム、イノベーター創出のためのアクセラレーションプログラムなど担当しています!
趣味は音楽鑑賞と美味しいものの食べ歩き。
最近はスパイスカレーが好きでスパイス料理教室に通っています。

CLOSE
CLOSE
後藤 友紀

後藤 友紀

Yuki Goto

名古屋市 経済局 イノベーション推進部 スタートアップ支援室 主事

工学部卒業後、材料メーカーに入社し、製品開発から製造、品質改善など、ものづくりに一貫して携わる。リーマンショックを機に、産学官連携による新産業創出支援に携わる仕事がしたい!と思い、2015年に名古屋市役所へ中途入庁。旧産業部に配属され、中小企業のイノベーション創出支援に携わり、2020年からスタートアップ支援を担当。主にスタートアップ・エコシステムの形成に奔走しています!

趣味はランニング。週末などにゆっくり走っています!

CLOSE