<プログラム>
●「デジタルによるものづくり共創プラットフォーム構築の取り組み」
中部電力株式会社 技術開発本部 先端技術応用研究所 副所長 古川 美喜男 氏
中部電力は、多くの企業がデジタルツイン技術・シミュレーション環境を活用できること、企業同士がむすびつき新しい価値や未来がひらくことにより、日本のものづくりへの貢献を目指します。 そのために、オープンなデジタルによるものづくり共創プラットフォームの構築および検証を開始しました。今回は取り組みの内容と将来展望についてご紹介します。
●「製造AIと完全自動化がもたらす製造業の未来」
アルム株式会社 取締役 兼 CMO 藤作 健一 氏
航空機や自動車などあらゆる工業製品に不可欠な精密部品や精密金型。これらを製造するために必要なNCプログラム(工作機械の稼働プログラム)作成作業は、 製造原価の中でコストがかかるだけでなく、近年、日本を含む先進工業国の製造現場でNCプログラムを作成できる技術者の不足や、若い世代への技能継承が重要な課題となっています。 弊社は、かかる産業課題解決を目指すAIスタートアップであり、品質に直結する製造コア工程にAIを導入した未来の製造現場のあり方を参加者とともに考えます。
●「3D空間撮影と空間バーチャル化技術を使用したデジタルツインの活用について」
株式会社水谷精機工作所 DX事業部 主任 清水 悠太 氏
3D空間撮影と空間バーチャル化技術や動作シミュレーションを使用するデジタルツインの活用を提案しています。当社工場をはじめ、自動車関連企業の工場をバーチャル化し業務改革に貢献しております。 その経験を活かし、商店街、結婚式場、イベントブースなど様々な場所のバーチャル化もしています。今回はそれらの製作事例や製造業での活用方法にふれながら、 より快適にご利用いただくために、他システムと連携させる新しい仕組みをご紹介します。
●テーマ調整中
国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学 未来材料・システム研究所
未来エレクトロニクス集積センター 教授 宇治原 徹 氏