2025
Z世代ナゴヤ未來会議
‐繋がる視点、動く好奇心‐
\これからの「中部圏のまち」について一緒に考えてみませんか?/
♠三日間で傍観者から変革者へ♠
社会の根幹が揺らぐいま、若者が未来を「自分ごと」として考え、動き出すための実践的なテーマに取り組む
………………………………………………………………………………………………………………………………
★名鉄グループ様・中部電力様ご協力★
本イベントでは、社会の現状と課題について掘り下げながら、
これからの「中部圏のまち」についてのアイディアを膨らませていきます。
地域を支える企業がもつ技術やフィールド、そこで働く社員の方々の知見をヒントに
“未来につながるまちづくり”を実装します。
〇メインテーマ
Day1: 社会の現状を知り、自分ごととして理想を描く
Day2: ギャップ=課題 理想と現実のギャップから課題を見つける
Day3: 価値を具体化し、実現するソリューションを考える
〇イベントスケジュール
Day1:2025年11月22日(土)17:00-20:00 
「自分の考えを理想の社会へ!個人ができる役割とは」
17:00 :開会
17:20 :講演①~世界のまちづくりの事例から、課題を共有し自由な議論をしよう!~
18:00:アイスブレイク(理想の社会を考える)
18:20:講演②(社会の中での自分の役割とは?)
18:50:ワークショップ
19:30:発表
20:00:クロージング
Day2:2025年11月28日(金)17:00-20:00
「理想の社会にはどのような価値が必要か。そのために必要な機能とは。」
17:00 :開会
17:20 :講話(まちづくりとは?)
17:50 :ワーク①「理想の社会を描く」
18:20:パネルトーク(価値をどう地域や街に提供してきたか/するか)名城大学教授・名古屋鉄道グループ・中部電力株式会社
19:20:ワーク②「理想の社会に必要な価値を考える」
19:50:クロージング
Day3:2025年12月06日(土)17:00-20:00
「実際のフィールドに対し、実現したいアイデア/機能を創出する」
13:00:開会
13:40:名古屋鉄道グループ業務概要説明
      中部電力株式会社業務説明
14:20:ワーク「理想のまちづくり」
17:20:グループ発表
18: 00:結果発表/講評
18:20:閉会
18:30:交流会
皆様のご参加、お待ちしております!
 
     
     
     
    ![[ワークショップ]Z世代ナゴヤ未来会議2025 ~これまでの「ものづくり」からこれからの「まちづくり」へ~](https://garage-nagoya.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/10/295d9b405200c2a29728f64a1c5aa473-1024x576.png) 
             
                     
                     
                     
                    