第一線で活躍するクリエイターが印刷技術の地平を切り拓く可能性探索を行ってきた「GRAPHIC TRIAL」。
2025年はナディアパーク内デザインギャラリーでは、多様なジャンルで活躍する4名のクリエイター(大貫卓也氏/関本明子氏/吉本英樹氏/妹尾琢史氏)が最新印刷技術と独自視点で挑戦した作品群を展示します。
本セミナーでは、過去19年に及ぶクリエイターの挑戦の軌跡と斬新なアイデアの数々をご紹介するとともに、デザインを起点としたビジネスの可能性について語ります。
			
					
![[セミナー]グラフィックトライアルにみる、デザインとビジネスの可能性](https://garage-nagoya.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/10/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-3-1024x576.png) 
            | 開催日時 | 2025年11月19日(水)17:00-18:30 | 
|---|---|
| 開催方法 | 会場 | 
| 対象者 | デザイン系学生、若手デザイナー、企業販促広報担当 | 
| 定員 | 100名 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 主催 | JAGDA愛知地区、TOPPAN株式会社 | 
| 申込方法 | HP下部の申込フォームから必要事項を記入の上お申し込みください。 | 
| 申込期限 | 申込期限:11月18日(木) | 
| お問合せ先 | TOPPAN株式会社 山野七海 | 
第一線で活躍するクリエイターが印刷技術の地平を切り拓く可能性探索を行ってきた「GRAPHIC TRIAL」。
2025年はナディアパーク内デザインギャラリーでは、多様なジャンルで活躍する4名のクリエイター(大貫卓也氏/関本明子氏/吉本英樹氏/妹尾琢史氏)が最新印刷技術と独自視点で挑戦した作品群を展示します。
本セミナーでは、過去19年に及ぶクリエイターの挑戦の軌跡と斬新なアイデアの数々をご紹介するとともに、デザインを起点としたビジネスの可能性について語ります。
 
                    久保田秀明
久保田秀明
TOPPAN株式会社
情報コミュニケーション事業本部
ビジネストランスフォーメーション事業部
クリエイティブディレクター
1979年、東京藝術大学卒業後、凸版印刷(株)入社。
セールスプロモーション系アートディレクターとして活動。
2007年より同社グラフィック・アーツ・センター、センター長就任。
2012年よりクリエイティブディレクター。
一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会、参与。
 
                    妹尾琢史
妹尾琢史
TOPPAN株式会社
中部事業部
クリエイティブデザイン部
アートディレクター
東京藝術大学デザイン科大学院修了後、2002年凸版印刷株式会社(現TOPPAN株式会社)入社。中部事業部クリエイティブデザイン部在籍。長年に渡りプロモーション領域における戦略策定からコンセプト開発、クリエイティブ開発など幅広く対応。さまざまな素材を組み合わせたディスプレイデザインの経験が豊富。JPMクリエイティブアワードなど受賞多数。
 
                    野々村浩史
野々村浩史
TOPPAN株式会社
中部事業部
ビジネスプロデュース本部
AIデザインラボ構想推進
TOPPAN入社以来、企画開発部門にてパートナー企業の事業目標達成に直結するマーケティング戦略を主導。
未来予測プロジェクト『TK-Bridge』の企画をはじめ、マス広告イベント、紙カタログ制作、EC構築運営、PB商品開発、スペースデザインなど、幅広いプロジェクトを牽引。特に生活者の購買行動変容を促すデザイン制作においては、投資対効果(ROI)にこだわったデザイン制作の仕組みを確立し販促効果の最大化、中期経営計画への貢献を果たす。 現在は共創・オープンイノベーション、スポーツビジネス開発を中心に、AI時代における「需給予測」と「最適なデザイン」の整合性を探求し、デザインの感性価値を定量的な事業成果に繋げる仕組みを試行中。