ガレージ共創セッション vol.1
2030年の地域農業を変える
~ スタートアップが描くスマート循環型アグリの未来 ~
日本の農業は今、転換期を迎えています。
環境と調和し、地域内で資源が循環する持続可能な農業モデルの構築が、今まさに求められています。
国の「みどりの食料システム戦略」では、再生可能エネルギーや有機肥料の活用、スマート技術の導入による地域単位での食の自立が推進されています。
本イベントでは、スマート循環型アグリの未来をテーマに、スタートアップによる革新的な取り組みを紹介しながら、地域農業の可能性を探ります。ピッチ、パネルトーク、交流会を通じて、農業DXや資源循環、地産地消の視点から、持続可能な地域農業のあり方を参加者の皆さんとともに考える場を創出します。また、プロダクトも持参していただき、交流会の時間にデモを実施いただきます。お楽しみに!
対象者
• スタートアップ・農業事業者・自治体職員・大学研究者
• 共創施設関係者(STATION Ai、FUSE等)
• 農業機器メーカー、食品関連企業
• 投資家・金融機関
新たなビジネスの可能性を追求し、未来を共に創造するための貴重な情報とネットワーキングの機会にぜひご参加ください。
上記以外の方でもどなたでももちろん参加可能です!(ガレージ会員以外もご参加お待ちしております)
場所
ナゴヤイノベーターズガレージ(ナディアパーク4階)
時間
17:30     開場
18:00-18:30 キーノートセッション
18:30-19:00 スタートアップピッチ
19:00-19:40 パネルディスカッション
19:40-20:30 デモ・交流会 🍺🍷🍺🍷🍺🍷🍖🍣🥗
20:30           終了
登壇予定のスタートアップ
株式会社Spacewasp
株式会社ミライ菜園
株式会社 笑農和
参加費
無料(どなたでもご参加いただけます)
主催
一般社団法人中部圏イノベーション推進機構、名古屋市
(運営:株式会社バリューグロー)
 
     
     
     
    ![[ピッチ&交流会]ガレージ共創セッション vol.1 2030年の地域農業を変える  ~スタートアップが描くスマート循環型アグリの未来](https://garage-nagoya.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/10/75a4d0ce4be0b4353e2b0d61e64d6258-1024x576.png)