フューチャーコンパス第21回講演会
リアルテックファンドの歩みと地方におけるリアルテックの可能性
=申し込みを締め切りました=
日本からGAFAが生まれるのか。日本は次のHONDAや京セラ、ヤクルト、リアルテック領域こそ可能性を秘めている。科研費は地方にも多く拠出されテクノロジーシーズが生み出されているが、ベンチャー投資は東京に90%が集中するいびつな構造。現状を変え、次のHONDAを作るための一手を語る。
			
					
![[セミナー] フューチャーコンパス第21回講演会](https://garage-nagoya.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/10/Future-Compass21-1024x727.jpg) 
            | 開催日時 | 2021年1月22日(金)18:30 ~ 20:00 | 
|---|---|
| 開催方法 | オンライン配信のみ | 
| 対象 | どなたでもご参加いただけます | 
| 定員 | オンライン参加 95名 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込締切 | 2021年1月20日(水) | 
| オンラインの参加方法 | オンライン参加申込者にのみ、ZOOMウェビナー参加URLをご連絡いたします。 | 
| 主催 | 一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構 | 
フューチャーコンパス第21回講演会
リアルテックファンドの歩みと地方におけるリアルテックの可能性
=申し込みを締め切りました=
日本からGAFAが生まれるのか。日本は次のHONDAや京セラ、ヤクルト、リアルテック領域こそ可能性を秘めている。科研費は地方にも多く拠出されテクノロジーシーズが生み出されているが、ベンチャー投資は東京に90%が集中するいびつな構造。現状を変え、次のHONDAを作るための一手を語る。
 
                    永田 暁彦 氏
永田 暁彦 氏
株式会社ユーグレナ 取締役副社長 COO 兼 ヘルスケアカンパニー長
リアルテックファンド 代表
慶応義塾大学商学部卒業後、 独立系プライベート・エクイティファンドに入社。
2008年にユーグレナ社の取締役に就任し、未上場期より事業戦略、M&A、資金調達、資本提携、広報・IR、管理部門を管轄。現在はCOO兼ヘルスケアカンパニー長としてブランドの立ち上げやバイオ燃料事業や研究開発など、全ての事業執行を担当。
また、日本最大級の技術系VC「リアルテックファンド」の代表を務める。