フューチャーコンパス第23回講演会
サステナベーション:多様性時代における企業の羅針盤
サステナビリティと聞くと静的な印象を受けるが、時代によってその形は変わり続けており、また、その時代に生み出されたイノベーションに支えられてきたと考える。サステナビリティとイノベーションが、両輪となってけん引していけば、私たちの社会はより豊かに発展していくと考える。そこで、サステナビリティとイノベーションを掛け合わせた「サステナベーション」をどのように実現していくのか、事例を交えながらお話しする。
営業時間
平日(月~金) ・祝日 9:30 - 21:30 (入場21:00まで)
土曜日 10:00 - 17:00 (入場16:30まで)
日曜日・ガレージの定める日は休館
開催日時 |
2021年3月16日(火)18:30 ~ 20:00 |
---|---|
開催方法 | オンライン配信のみ |
対象 | どなたでもご参加いただけます |
定員 | オンライン参加 95名 |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2021年3月14日(日) |
オンラインの参加方法 | オンライン参加申込者にのみ、ZOOMウェビナー参加URLをご連絡いたします。 |
主催 | 一般社団法人 中部圏イノベーション推進機構 |
フューチャーコンパス第23回講演会
サステナベーション:多様性時代における企業の羅針盤
サステナビリティと聞くと静的な印象を受けるが、時代によってその形は変わり続けており、また、その時代に生み出されたイノベーションに支えられてきたと考える。サステナビリティとイノベーションが、両輪となってけん引していけば、私たちの社会はより豊かに発展していくと考える。そこで、サステナビリティとイノベーションを掛け合わせた「サステナベーション」をどのように実現していくのか、事例を交えながらお話しする。
藤原 遠 氏
藤原 遠 氏
株式会社NTTデータ 代表取締役副社長執行役員 コーポレート総括担当・技術総括担当・人事本部長
兵庫県生まれ。85年東京大学工学部卒、日本電信電話株式会社入社。88年分社に伴いNTTデータ通信株式会社へ。入社10年目までR&D部門でAI関連の研究に従事した後、銀行・保険・決済インフラ等の金融分野に携わる。18年代表取締役副社長執行役員金融分野・グローバル担当、20年6月より現職。米国コーネル大学経営学修士(MBA)・工学修士(ME)。