コロナを乗り越えた「文具のサブスクビジネスモデル」 講演会
文具の業界でメーカー勤務から独立し、その後のビジネスモデルにおいてベンチャーの文具メーカーの支援を実施。
コロナショックによりそれまでの流れを一変する事態に陥り、その後どのようにシフトチェンジをして文具業界の活性化のために事業を継続しているかを、実際に手がけた「文具のサブスク」サービスを例にとって、コロナ時代における働き方がどうあるべきかについて自身の経験をもとにお伝えします。
| 開催日時 |
2022年6月18日(土)11:00 ~ 13:00 |
|---|---|
| 開催方法 | 会場のみ |
| 対象者 | 学生、社会人、その他 |
| 定員 | 50名 |
| 参加費 | 無料 |
| 申込期限 | 6/17 |
| 申込方法 | |
| 主催 | 山内 章啓 |
| 共催 | 寺西 廣記 |
文具の業界でメーカー勤務から独立し、その後のビジネスモデルにおいてベンチャーの文具メーカーの支援を実施。
コロナショックによりそれまでの流れを一変する事態に陥り、その後どのようにシフトチェンジをして文具業界の活性化のために事業を継続しているかを、実際に手がけた「文具のサブスク」サービスを例にとって、コロナ時代における働き方がどうあるべきかについて自身の経験をもとにお伝えします。
寺西 廣記 氏
寺西 廣記 氏
NEXT switch株式会社
1976年大阪生まれ。大学卒業後東邦ガスのシステム部門へ就職。老舗筆記具メーカー寺西化学工業株式会社に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。「ベンチャー文具メーカー」を支援するための独自のビジネスモデルを展開。文具業界だけでなく多方面への人脈なども活用し「文具営業専門家」、「文具道師範代」として文具通販「文具道」の運営。名古屋商科大学大学院マネジメント研究科ビジネスイノベーションプログラム修了。