プログラム概要
“本当にやる”ための戦略デザインの実践、3名までのチームで参加
共創型の経営課題解決および社会価値創出の戦略デザインプロセスを実践で学ぶ
成果に向けた“リアル”な実践が前提、デジタルを駆使して実務に直結する学びを提供
・基本はオンラインミーティングにて開催
・一部ナゴヤイノベーターズガレージにて開催する場合がありますが、原則オンラインでも配信あり

メインセッション(全10回)
1~2週間ごとにセッションを分けたコーチングにより、参加者が主体的に課題解決のための戦略デザインを実践
実践活動と紐づけながら新たな知見や気づきを得る、実践的経験学習の場として各セッションを進めます。

ケース・ダイアログ(全3回)
メインプログラムセッションを開催しない週に、ケース・ダイアログとして多様な知見に触れ、気づきを得る機会を提供。ケース・ダイアログの参加は必須ではなく推奨。各種分野より、3名の登壇を予定。
参加企業等
参加者の声
・9割以上が「満足」と回答。「普段考えない視点から事業開発を考えられた・会社では得られない価値観を得られた」との声※第3クール
・本プログラム卒業生のうち約8割が「現在、新規事業・社内変革・戦略策定のポジションを担っている。」 と回答※卒業生35名

スケジュール(予定)
第5クール スケジュール
2023 年10月23日に開講し、2024年1月31日のプログラムレビューまでを実施
メイン・セッションの間で、定期的にケース・ダイアログを開催
